マイナ救急の実証事業について
マイナ救急の実証事業について
マイナ救急の実証事業は、総務省消防庁が主管して行っており、令和7年10月から全国すべての消防本部で実施されます。
マイナ救急とは
救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報を閲覧する仕組みのことです。
実証期間
令和7年10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで
実施救急隊
宮古地区消防本部の救急隊10隊で、マイナ救急の実証事業を行います。
対象地域:宮古市、山田町、岩泉町、田野畑村
救急隊が閲覧できる情報
救急活動に必要な次の情報のみ閲覧します。
・住所、氏名、生年月日
・病院の受診歴
・過去や現在の病歴
・お薬の処方歴